close
閉じる

お知らせ

2025.05.16

「物申す会」(自主的勉強会)改め「世事懇話会」が発足します

5月16日、講演会の後、14時45分から16時30分ごろまで 第1会議室にて「世事懇話会」が行われます。 5月のテーマは「今なぜ、石橋湛山か」で、報告者は浅野純次氏です。 会費は無料で会員は自由に参加出来ます。
2025.05.12

5月12日、「経済倶楽部講演録」5月号が発刊されました。

『トランプ政権とアメリカ外交政策』(グレン・S・フクシマ・米国先端政策研究所上級研究員)、『大統領弾劾後の韓国情勢と日韓関係の展望』(西野純也・慶應義塾大学法学部教授)、『日本の高等教育の課題と可能性』(曄道佳明・上智大 ...
2025.04.29

4月28日、理事会が開催されました。

理事長から5月26日定時会員総会にかける24年度収支計算書及び財務諸表類、活動概要、25年度の収支予算案、事業計画案が説明され、活発な審議の末、いずれも承認されました。続けて任期満了に伴う理事、監事選任の件が説明され、理 ...
2025.04.10

4月8日、「経済倶楽部講演録」4月号が発刊されました。

「内外経済のトレンド」(伊藤元重・東京大学名誉教授)、「日本の医療と医療制度における課題と解決策」(相澤孝夫・日本病院会会長)、「習近平の中国の行方―経済、政治」(津上俊哉・現代中国研究家)のご講演が収録されています。
2025.04.01

4月4日、岡野原大輔氏の講演会で同氏著作の販売会を催します。

4月4日、岡野原大輔氏(PEN代表取締役最高研究責任者)の講演会で、同氏の『大規模言語モデルは新たな知能か』(岩波書店)などの著作の販売会を行います。
2025.03.18

3月21日、舛友雄大氏のご講演で、同氏の著書の販売会を催す予定です。

舛友雄大氏(ジャーナリスト)の著作である『潤日―日本へ大脱出する中国人富裕層を追う』(東洋経済新報社刊)の講演会場での販売を行います。
2025.03.13

3月10日、「経済倶楽部講演録」3月号が発刊されました。

「日銀の金融政策運営とわが国の財政運営の課題」(河村小百合・日本総合研究所主席研究員)、「米国大統領選挙後の世界情勢と日米関係」(渡辺靖・慶應義塾大学環境情報学部教授)、「混迷する日本政治と石破政権の行方」(牧原出・東京 ...
2025.02.19

3月21日、「物申す会」が開催されます。

第148回「物申す会」が第1会議室で14時45分から開催されます。 テーマは「トランプ大統領は世界をどう変えようと考えているか」です。 事前予約は不要で、会費は無料(当日資料代は200円)です。
2025.02.10

2月10日、「経済倶楽部講演録」2月号が発刊されました。

『展望なき「少数与党」内閣』(山田惠資・時事通信社解説委員)、「なぜ、実質賃金が低下しているのか?」(齊藤誠・名古屋大学大学院経済学研究科教授)、「法の支配から力の支配へ」(藤原帰一・東京大学名誉教授)のご講演が収録され ...
2025.01.27

1月27日、今年最初の理事会が開催されました。

理事長から10月~12月の四半期収支について説明がありました。続けて、今後の行動計画について説明があり、理事多数から活発なご質問がありました。新入会員希望者の紹介があり、6名の入会が理事会承認されました。
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > お知らせ
お知らせ