close
閉じる

講演会

2025.09.29

10月24日  米中対立と中国経済の行方

第4555回  柯 隆氏 1963年中国・南京市生まれ。88年に来日し愛知大学法経学部入学。94年名古屋大学大学院修士課程修了(経済学修士号取得)。長銀総合研究所、富士通総研経済研究所を経て2018年より東京財団政策研究 ...
2025.09.29

10月17日  多党時代の日本政治

第4554回 松田  京平氏(朝日新聞社政治部長) 講師紹介 1972年秋田市生まれ。95年北海道大学卒業、朝日新聞社入社。宮崎支局、鳥栖通信局、筑豊支局、西部本社社会部、盛岡総局を経て2005年から政治部。総務省、自民 ...
2025.09.19

10月10日 弱い円はいつまで続く? 為替、金利の見通し

第4553回  佐々木  融氏(ふくおかフィナンシャルグループ チーフ・ストラテジスト) 講師紹介 1967年生まれ。1992年上智大学外国語学部英語学科卒業後、日本銀行入行。調査統計局などを経て国際局(当時)為替課で為 ...
2025.09.05

10月3日 イスラエルのイラン攻撃を通して見る中東情勢

第4552回  田中   浩一郎氏(慶應義塾大学大学院教授) 講師紹介 1961年生まれ。東京外国語大学外国語学部ペルシア語学科卒業。外務省在イラン日本国大使館専門調査員、1999年から2001年まで国際連合アフガニスタ ...
2025.09.02

9月26日  日本経済の死角

第4551回  河野 龍太郎氏 1964年愛媛県生まれ。1987年横浜国立大学経済学部卒業、住友銀行入行。大和投資顧問、第一生命経済研究所を経て2000年よりBNPパリバ証券。2025年より東京大学先端科学技術研究センタ ...
2025.07.14

9月19日  地球環境をビジネスとするまで

第4550回 小島  信明氏(元三菱商事常務執行役員) 講師紹介 1974年早稲田大学法学部卒業。元三菱商事常務執行役員地球環境事業開発グループCEO。現在は、東北大学客員研究員および早稲田大学招聘研究員、長大の顧問とし ...
2025.06.27

9月12日 岐路に立つドイツ政治

第4549回  板橋   拓己氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 講師紹介 1978年生まれ。2001年北海道大学法学部卒業。08年同大学院法学研究科博士後期課程修了。13年成蹊大学法学部准教授、16年同教授。22 ...
2025.06.27

9月5日 「本格的な少数政党併存政治」と政権の将来

第4548回        塩田   潮氏(ノンフィクション作家・評論家) 講師紹介 1946年高知県生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。「文藝春秋」編集記者を経て独立。主な近著に『安全保障の戦後政治史』(東洋経済新 ...
2025.06.13

7月11日      日本政治の課題と展望~参院選の行方、その後?~

第4547回      佐藤  千矢子氏(毎日新聞社論説室専門編集委員) 講師紹介 1965年愛知県生まれ。1987年毎日新聞社に入社し、長野支局、政治部、大阪社会部、外信部を経て、2001~05年にワシントン特派員を務 ...
2025.06.06

7月4日       ウクライナ戦争 萎む停戦の機運と今後の見通し

第4546回     小泉 悠氏(東京大学先端科学技術研究センター准教授) 講師紹介 1982年生まれ。松戸国際高校を経て2005年早稲田大学社会科学部卒。07年同大学大学院政治学研究科修了(政治学修士)。09年外務省国 ...
一般社団法人経済倶楽部 東洋経済新報社外郭団体 > 講演会
講演会